3月3日のひなまつり。我が家も一応、お祝いはしました。
でも、ケーキとか何にも用意してなかったので、娘さんとクッキーでアイシングしながら、それらしいものを生産(笑)
先日お邪魔した、
カップケーキの会のパクリ、やってみました!!(笑)
出来上がりがコチラ↓
お内裏様、お雛様、花や蝶のアイシングクッキーを乗せた、カップケーキ・・・。先日のセレブ感は、一切ありません(笑)
肌が白だったせいで、お内裏様が弱々しい感じに・・・。でも、お雛様は、白粉を塗りたくった、厚化粧の感じに・・・。一気に
「嫁の尻に敷かれている旦那と、家のお財布を握っている嫁」な雰囲気(笑)あわわ・・・。

先日、ホーランド探索でゲットした、プチ・クッキー型を使ってみました。
カップケーキは、カルフールで買った小さいものだったので、この型で抜いたクッキーがジャストフィット。
してやったりでした!
カップケーキの味は、イマイチでしたが・・・(笑)

娘さんが幼稚園で製作してきた、ひなまつりのお飾りと一緒に。

ちなみに、今回のアイシング。
先日お友達から頂いた「乾燥卵白」を使ってやってみました!!最初は、卵白が水に馴染まなくって、ハラハラしたのですが、使っているうちに慣れました。
これいいですねー。
卵を、黄身と白身に分けれない私にぴったりです!(笑)プチ・クッキー型も、チマチマアイシングして、ごちゃっとまとめると、そこそこかわいいし。
乾燥卵白による、チマチマアイシング、はまりそうです。
さて、あとは、
いつお雛様を片付けるか?ですよねー・・・。
1年に1回、お雛様を箱から出す時って、結構なドキドキ感(カビてないか?黒ずんでないか?)があるので、しまう時は、本当に気を遣います。早く片付けないと、
嫁に行き遅れるといいますが、私の時は、
5月のゴールデンウィークまで出しっぱなしとかあっても、こうして無事に嫁げているので、問題なイーノ、トツギーノかと・・・おそまつ!!